30代から40代にかけておこりやすく、両方のほほを中心におこる「シミ」のひとつである「肝斑(かんぱん)」。広く散らばるような茶色の色素が肌に残るのが特徴です。女性に多いため、女性ホルモンのバランスの乱れが原因とされています。
また、同じく頬にできやすいシミが「雀卵斑(じゃくらんはん)」です。通称「そばかす」ともいいますね。白人の子のイメージが強いと思いますが、思春期ごろから現れてくるので、若い方にもおおい「シミ」になります。
こうした肝斑やそばかすは、レーザー治療をするとかえって色が濃くなってしまうことがあるため、かつては「肝斑やそばかすにレーザー治療をしてはいけない」ともいわれてきました。
しかし、近年「レーザートーニング」と呼ばれる技術が発達し、肝斑やそばかすもレーザーで治療できるようになりました。
それでは、レーザートーニングとはどのような技術なのでしょうか。
シミの種類と発生機序(原因)とレーザートーニングが効果的なシミ
この記事では、レーザートーニングで肝斑やそばかすが消える仕組みなどを解説します。
この記事を読むことで、レーザートーニングの特徴やシミが薄くなるメカニズムなどを理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。
こんな事がわかる
- 従来のレーザー治療とレーザートーニングの違い
- フォトフェイシャルとレーザートーニングの違い
- レーザートーニング施術時の痛み
- レーザートーニングでメラニン色素が排出される仕組み
目次
レーザートーニングで肝斑やそばかすが消える仕組み
なぜ肝斑やそばかすには、シミ治療で用いられるレーザーではダメなのでしょうか?レーザートーニングで肝斑やそばかすが消える理由も解説していきます。
その①:レーザーを均一に照射する
通常のレーザー治療は、「ピンポイントで」シミが出来ているところをなくす治療になります。したがって、レーザーを照射すると、レーザービーム中心のエネルギーが最も高くなり、しだいに端にいくほど弱くなるのが一般的です。
しかし、肝斑やそばかすは不均一で広範囲にメラニン色素が沈着している疾患になりますので、いわゆる「ピンポイント治療」をすることができませんでした。
具体的には、レーザーのパワーが弱い端の部分では作用がみられず、強すぎる中心部では炎症を起こして肝斑やそばかすが悪化する可能性があったのです。
そのため、「従来のレーザー治療は肝斑やそばかすの治療に用いてはいけない」とされていました。
新しいレーザー治療である「レーザートーニング」は「Qスイッチレーザー」という新しいタイプのレーザーを用います。Qスイッチレーザーは、メラニン色素の吸収率が高い波長帯をもつことが特徴でシミ・アザのような色素疾患に効果的なレーザーです。
このQスイッチレーザーを用いて、「レーザートーニング」では均一にエネルギーを肝斑やそばかすの部分に届けていきます。すると、まだらで不均一に炎症を起こしている肝斑に対して、レーザーの出力を均一にすることで、肝斑やそばかすが治療しきれていないエリアをなくしていきながら、肌への負担をなるべくなくしていきます。
その②:低出力で肌へのダメージが少なくなるよう調整
従来のレーザー治療でしたら、レーザーの出力を上げて、「ピンポイントに」「短時間で」照射することで、肌のダメージを少なくするというやり方をとっていました。しかし、その場合不均一に広範囲にメラニン色素が存在する肝斑の場合、肌へのダメージが大きくなります。
そこで、発想を転換して、わざとメラニン色素の吸収率が高い波長を「低出力」でかけていくことで、肌のダメージを少なくしています。
「低出力で肌へのダメージが少ない」と聞くと、フォトフェイシャルを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、まったく原理が異なります。フォトフェイシャルは、光エネルギーを熱エネルギーに変換して、メラニン色素の排出を促す治療ですが、浅い層にしか届かないのが特徴です。
肝斑やそばかすは、広範囲な浅い層と深い層の厚みをもったシミになりますので、フォトフェイシャルではなかなかとりきることができません。
レーザートーニングでは、肌へのダメージを伴わず深い層にまで、ある程度及ぶようにレーザーの出力を調整していきますので、肝斑やそばかすに、より効果的な治療法といえるでしょう。
肌へのダメージが少ないので、レーザートーニングは従来のレーザー治療よりも施術時の痛みも少なくなります。たとえて言うなら輪ゴムではじかれたような痛みとされています。どうしても痛みに弱い方はあらかじめ麻酔クリームを塗るなどの痛みに対する方法もあるので、スタッフにお伝えください。
その③:回数を重ねていくことで、メラニン色素をゆっくり排出
もちろん、肌へのダメージがないように、低出力でメラニン色素に特異的な波長でかけるため、1回の治療では終わりません。肌質自体をかえていくので、時間がかかります。回数を重ねるごとに全体の「くすみ」をなくして、少しずつ肌の「張り」をつけていきます。
何回か通院をしないといけないところがデメリットともいえますが、回数を重ねてレーザーの出力の微調整をおこなっていきますので、レーザートーニングは他の治療法と比べて安全な治療ともいえるでしょう。
【まとめ】レーザートーニングで肝斑やそばかすが消える仕組み
レーザートーニングの特徴やシミが薄くなる仕組みなどを解説しました。
この記事では、下記のようなことが分かったのではないでしょうか。
この記事のポイント
- 従来のレーザー治療では、高出力のレーザーをシミの部分にピンポイントで照射するため、パワーが弱い端の部分では作用がみられず、強すぎる中心部では炎症を起こして肝斑やそばかすが悪化する可能性があった
- レーザートーニングは、メラニン色素の吸収率が高い波長帯を持つQスイッチレーザーを用いた治療
- レーザートーニングでは、低出力のレーザーを均一に照射することで、肌への負担をおさえながら肝斑やそばかすを改善していく
- フォトフェイシャルは、肌の浅い層にしか作用しないが、レーザートーニングは肌の深い層にも働きかけるため、肝斑やそばかすの改善に適している
- レーザートーニングは肌へのダメージが少ないため、従来のレーザー治療よりも照射時の痛みが少ない
- レーザートーニングは回数を重ねることで肌質を変え、メラニン色素の排出を促していく
レーザートーニングは即効性のある治療ではありませんが、低出力なレーザーを均一に照射することで、肌へのダメージをおさえながらメラニン色素の排出を促していくことができます。
シミや肝斑、そばかすなどが気になっている方は、まずは当院の無料カウンセリングをお受けください。レーザートーニングの回数や頻度についてなど、専門スタッフが丁寧にご案内させていただきます。
監修医師
医療法人社団雪焔会 トイトイトイクリニック
理事長・統括院長
野田
知路
- Noda Tomonori -
関連記事
コラムカテゴリー
施術一覧
- 日焼け
- フェイスパック
- スペシャルケア
- ノンコメドジェニック
- スキンケア
- 日焼け止め
- ニキビ
- ビタミンE
- 鬱
- 美容
- 健康
- ビタミンA